百戰奇略_第五卷正戰解析
-
查閱典籍:《百戰奇略》——「百戰奇略·第五卷正戰」原文
本篇以《正戰》為題,旨在闡述在何種條件下使用“正兵”作戰的問題。它認為,在道路不能暢通,糧餉不能前運,計謀不能誘敵,利害不能惑敵的情況下,只有使用“正兵”,即使用裝備精良、訓練有素的大部隊,采取“且戰且前”、步步推進的正規戰法,才能深入敵方,奪取勝利;否則,是無法實施遠程作戰并取得勝利的。此篇與前篇《奇戰》,從相反相成的兩個側面,進一步論述了在不同情況下,采用不同兵力部署和作戰方法而制敵取勝這一具有普遍意義的作戰指導原則問題,完全體現了孫子所揭示的“凡戰者,以正合,以奇勝”、“戰勢不過奇正”(見《孫子兵法·勢篇》)這一軍事斗爭的客觀規律性。東晉義熙十二年(公元416年),晉安帝司馬德宗乘后秦皇帝姚興新亡,國內政局不穩之機,派遣中外大都督劉裕率師北攻后秦。劉裕以冠軍將軍檀道濟等為前鋒,集中優勢兵力,采用分進合擊、步步推進的正兵戰法,迅速攻占洛陽,為晉軍進一步西進奪取潼關、長安,滅亡后秦,奠定了勝利的基礎。檀道濟作為晉軍前鋒的指揮官,他不僅善于從遠程作戰的具體條件出發,在作戰指揮上較好地體現了孫子的“以正合,以奇勝”的指導原則,而且能夠本著“伐罪吊民”(見《宋書·檀道濟傳》)的目的,在政治上貫徹執行寬俘恤民的正確政策。這一點恰是晉軍迅速取勝和贏得后秦民眾感悅歸附的重要原因。
凡與敵戰,若道路不能通,糧餉不能進,推計不能誘,利害不能惑,須用正兵。正兵者,揀士卒,利器械,明賞罰,信號令。且戰且前,則勝矣。法曰:「非正兵,安能致遠?」
宋檀道濟為高祖北伐前鋒,至洛陽,凡拔城破壘,俘四千余人。議者謂應戮以為京觀。道濟曰:「伐罪吊民,正在今日。王師以正為律,何必殺人!」皆釋而遣之。于是戎夷感悅,相率歸之者眾。
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」