九日渡江(秋風江口聽鳴榔)
作者:李東陽 朝代:明朝- 九日渡江(秋風江口聽鳴榔)原文:
【九日渡江】
秋風江口聽鳴榔,遠客歸心正渺茫。
萬古乾坤此江水,百年風日幾重陽。
煙中樹色浮瓜步,城上山形繞建康。
直過真州更東下,夜深燈火宿維揚。
- 九日渡江(秋風江口聽鳴榔)拼音解讀:
-
【jiǔ rì dù jiāng 】
qiū fēng jiāng kǒu tīng míng láng ,yuǎn kè guī xīn zhèng miǎo máng 。
wàn gǔ qián kūn cǐ jiāng shuǐ ,bǎi nián fēng rì jǐ zhòng yáng 。
yān zhōng shù sè fú guā bù ,chéng shàng shān xíng rào jiàn kāng 。
zhí guò zhēn zhōu gèng dōng xià ,yè shēn dēng huǒ xiǔ wéi yáng 。
※提示:拼音為程序生成,因此多音字的拼音可能不準確。 -
九日渡江(秋風江口聽鳴榔)譯文及注釋
秋風送爽,江口聽榔;離鄉遠客,歸心浩蕩。 萬古天地,江水流淌;百年滄桑,幾多重陽。…詳情 -
九日渡江(秋風江口聽鳴榔)賞析
(1)首聯交代渡江的時令、景色和心境;頷聯以萬里長江之永恒反襯百年人生之短暫,寓情于景。 (2)頸聯、尾聯連用四個地名,流轉自如。比較杜甫《聞官軍收河南河北》“即從巴峽穿巫峽,便下襄陽向洛陽”的詩句,比較兩者所抒發的感情的異同。…詳情 - 李東陽
李東陽(1447~1516)中國明代詩人,書法家。字賓之,號西涯。祖籍湖廣茶陵(今屬湖南),長期生活在北京。天順八年(1464)進士,官至太子少保、禮部尚書兼文淵閣大學士,為朝廷重臣。李東陽上承臺閣體,下啟前后七子,在成化、弘治年間以朝廷大臣地位主持詩壇,獎勵后學,頗具聲望和影響,形成了以他為首的茶陵詩派。他的散文追求典雅流麗,主張師法先秦古文,未脫臺閣體的影響;其詩則力主宗法杜甫,強調法度音調,又寫擬古樂府詩百首,已開前后七子創作趨向之先河,對前后七子的復古運動有明顯影響。李東陽的詩作以擬古樂府較有名,詠懷史實,抒己感慨,或指斥暴君暴政,或同情人民疾苦,或評論古人古事,內容豐富,中肯深刻。他的五七言詩也不乏佳作。其詩長于寫景抒情,能于平淡詞語中出清新意境。其散文以記、傳、雜著為佳,文筆流暢典雅,說理有力,師先秦古文之意可見。著有《懷麓堂集》、《懷麓堂詩話》等。
-
- 九日渡江
- 游岳麓寺
- 柯敬仲墨竹
- 柯敬仲墨竹
- 九日渡江(秋風江口聽鳴榔)
-
- 聞雁(江寒月黑夜)
- 客中除夕
- 經下邳(諸儒坑盡一身余)
- 宿金沙江(往年曾向嘉陵宿)
- 黃河夜泊
- 柳燕(妙舞漢宮人)
- 美人對月(斜髻嬌娥夜臥遲)
- 九日(三載重陽菊)
- 諸門人送至龍里道中二首
- 赴京道中逢還鄉友(我去君卻歸)
- 九日渡江(秋風江口聽鳴榔)原文,九日渡江(秋風江口聽鳴榔)翻譯,九日渡江(秋風江口聽鳴榔)賞析,九日渡江(秋風江口聽鳴榔)閱讀答案,出自李東陽的作品
相關翻譯
相關賞析
作者介紹
李東陽的詩詞
明朝詩詞推薦
詩詞類別
李東陽的詩詞
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」