《黃帝內經》·靈樞·五味論
-
黃帝問于少俞曰:五味入于口也,各有所走,各有所病,酸走筋,多食之,令人癃;咸走血,多食之,令人渴;辛走氣,多食之,令人洞心;苦走骨,多食之,令人變嘔;甘走肉,多食之,令人挽心。余知其然也,不知其何由?愿聞其故。少俞答曰:酸入于胃,其氣澀以收,上之兩焦,弗能出入也,不出即留于胃中,胃中和溫,則下注膀胱,膀胱之胞薄以懦,得酸則縮綣,約而不通,水道不行,故癃。陰者,積筋之所終也,故酸入而走筋矣。
黃帝曰:咸走血,多食之,令人渴,何也?少俞曰:咸入于胃;其氣上走中焦,注于脈,則血氣走之,血與咸相得,則凝,凝則胃中汁注之,注之則胃中竭,竭則咽路焦,故舌本干而善渴。血脈者,中焦之道也,故咸入而走血矣。
黃帝曰:辛走氣,多食之,令人洞心,何也?少俞曰:辛入于胃,其氣走于上焦,上焦者,受氣而營諸陽者也,姜韭之氣熏之,營衛之氣,不時受之,久留心下,故洞心。辛與氣俱行,故辛入而與汗俱出。
黃帝曰:苦走骨,多食之,令人變嘔,何也?少俞曰:苦入于胃,五榖之氣,皆不能勝苦,苦入下脘,三焦之道,皆閉而不通,故變嘔。齒者,骨之所終也,故苦入而走骨,故入而復出,知其走骨也。
黃帝曰:甘走肉,多食之。令人悗心,何也?少俞曰:甘入于胃,其氣弱小,不能上至于上焦,而與谷留于胃中者,令人柔潤者也,胃柔則緩,緩則,蟲動,蟲動則令人悗心。其氣外通于肉,故甘走肉。
『上一章』 『黃帝內經章節目錄』 『下一章』
-
黃帝內經 靈樞五味論譯文
黃帝問少俞說:五味進入口內,各有它喜歡趨走的地方,也各有它所引發的病癥。酸味趨走于筋,多食酸味,使人小便不通;咸味趨走于血,多食咸味,使人發渴;辛味趨走于氣,多食辛味,使人感覺心如…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 清明·清明時節雨紛紛 [杜牧]
- 扶風晝屆離京浸遠 [王勃]
- 酬李十六岐 [王季友1]
- 【商調】梧葉兒_春三月,夜 [吳仁卿]
- 戲答元珍 [歐陽修]
- 鷓鴣天(白鷺亭作) [趙彥端]
- 館娃宮在舊郡西南硯石山前瞰姑蘇臺傍有采香…因賦二章 [劉禹錫]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」