《黃帝內經》·靈樞·營衛生會
-
黃帝問于歧伯曰:人焉受氣?陰陽焉會?何氣為營?何氣為衛?營安從生?衛于焉會?老壯不同氣,陰陽異位,愿聞其會。歧伯答曰:人受氣于榖,榖入于胃,以傳與肺,五藏六府,皆以受氣,其清者為營,濁者為衛。營在脈中,衛在脈外,營周不休,五十而復大會,陰陽相貫,如環無端。衛氣行于陰二十五度,行于陽二十五度,分為晝夜,故氣至陽而起,至陰而止。故曰:日中而陽隴為重陽,夜半而陰隴為重陰。故太陰主內,太陽主外,各行二十五度,分為晝夜。夜半為陰隴,夜半后而為陰衰,平旦陰盡而陽受矣,日中而陽隴,日西而陽衰,日入陽盡,而陰受氣矣。夜半而大會,萬民皆臥,命曰合陰,平旦陰盡而陽受氣。如是無已,與天地同紀。
黃帝曰:老人之不夜瞑者,何氣使然?少壯之人不晝瞑者,何氣使然?歧伯答曰:壯者之氣血盛,其肌肉滑,氣道通,營衛之行,不失其常,故晝精而夜暝,老者之血衰,其肌肉枯,氣道澀,五臟之氣相搏,其營氣衰少,而衛氣內伐,故晝不精,夜不暝。
黃帝曰:愿聞營衛之所行,皆何道從來?歧伯答曰:營出于中焦,衛出于上焦。
黃帝曰:愿聞三焦之所出。歧伯答曰:上焦出于胃上口,并咽以下,貫膈而布胸中,走腋,循太陰之分而行,還至陽明,上至舌,下足陽明,常與營俱行于陽二十五度,行于陰亦二十五度,一周也。故五十度而復大會于手太陰矣。
黃帝曰:人有熱飲食下胃,其氣未定,汗則出,或出于面,或出于背,或出于身半,其不循衛氣之道,何也?歧伯曰:此外傷于風。內開腠理,毛蒸理泄,衛氣走之,固不得循其道。此氣剽悍滑疾,見開而出,故不得循其道,故命曰漏泄。
黃帝曰:愿聞中焦之所出。歧伯答曰:中焦亦并胃中,出上焦之后,此所受氣者,泌糟粕,蒸津液,化其精微,上注于肺脈,乃化而為血,以奉生身,莫貴于此,故獨得行于經隧,命曰營氣。
黃帝曰:夫血之與氣,異名同類,何謂也?歧伯答曰:營衛者,精氣也。血者神氣也。故血之與氣,異名同類焉。故奪血者無汗,奪汗者無血。故人生有兩死,而無兩生。
黃帝曰:愿聞下焦之所出。歧伯答曰:下焦者,別回腸,注于膀胱,而滲入焉。故水榖者,常并居于胃中,成糟粕而俱下于大腸,而成下焦,滲而俱下,濟泌別汁,循下焦而滲入膀胱焉。
黃帝曰:人飲酒,酒亦入胃,榖未熟而小便獨先下,何也?歧伯答曰:酒者熟谷之液也,其氣悍以清,故后谷而入,先谷而液出焉。
黃帝曰:善。余聞上焦如霧,中焦如漚,下焦如瀆,此之謂也。
『上一章』 『黃帝內經章節目錄』 『下一章』
-
黃帝內經 靈樞營衛生會譯文
黃帝向岐伯問道:人從哪里接受精氣?陰氣和陽氣在哪里交會?什么氣叫做營?什么氣叫做衛?營氣在哪里產生?衛氣在哪里與營氣會合?老年和壯年氣的盛衰不同,晝夜氣行的位置也不一樣,我希望聽聽…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 自巴東舟行經瞿唐峽,登巫山最高峰,晚還題壁 [李白]
- 即夕 [王初]
- 好事近(毫州秩滿歸江南別諸僚舊) [曾肇]
- 山驛梅花 [李群玉]
- 讀經 [孟郊]
- 贈雙峰山和尚 [周樸]
- 減字木蘭花(庚辰送春) [劉辰翁]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」