百戰奇略_第四卷爭戰解析
-
查閱典籍:《百戰奇略》——「百戰奇略·第四卷爭戰」原文
本篇以《爭戰》為題,旨在闡述爭奪有利地形條件對作戰勝敗的重要性問題。它認為,對敵作戰中,凡是有利地形,都應先敵搶占它,只有這樣,才能立于不敗之地。而有利地形一旦為敵搶先占領時,就不可盲目進攻它,而要等待敵情發生變化時再行攻擊才為有利。戰爭的實踐表明,地形條件的好壞,無疑是直接影響戰局發展變化的重要客觀因素。占領了有利地形,就可能打勝仗;失去了有利地形,就可能打敗仗。這在戰爭發展史上是不乏其例的。三國時期司馬懿破諸葛亮五攻曹魏之戰,便是體現先敵搶占有利地形而取得戰場主動權的成功戰例。魏明帝青龍二年(公元234年)四月,蜀相諸葛亮率軍北出斜谷,向曹魏發動第五次進攻。諸葛亮鑒于此前四次北攻曹魏“皆以運糧不繼”(見《資治通鑒·魏紀四》)而未獲得成功,乃分兵于蘭坑地區“屯田為久駐之基”(同上),以解決對敵作戰的物資保障問題。當時,魏將司馬懿率軍屯駐于渭水之南,采取背水為陣、堅壁不戰的方針。諸葛亮企圖攻占北原要地以“隔絕隴道”,陷魏軍于困境而迫其決戰。然而,此計卻被魏將郭淮所識破,他向司馬懿建議并親自率軍搶先占領了北原。諸葛亮見一計未成,又施一計,采用“現形于西”而實東攻的佯動誤敵戰法,企圖東進攻占陽遂,結果又被郭淮慧眼所識破。諸葛亮企圖先敵占領北原、陽遂的作戰行動連遭挫折后,蜀軍面對固守不戰的司馬懿,已完全陷于無可奈何的被動局面。此后,諸葛亮五攻曹魏之戰所以沒有成功,固然有其國內政治、經濟方面的深刻原因,但就軍事戰略而言,蜀軍未能先敵搶占北原要地以實現其“隔絕隴道”而陷魏軍于困境的戰略企圖,也是蜀軍未獲成功的一個不可小視的原因。凡與敵戰,若有形勢便利之處,宜爭先據之,以戰則勝。若敵人先至,我不可攻,候其有變則擊之,乃利。法曰:「爭地勿攻。」
三國,魏青龍二年,蜀將諸葛亮出斜谷。是時,魏將司馬懿屯渭南,郭淮策亮必爭北原,宜先據之,議者多謂不然。淮曰:「若亮跨渭登原,連兵北山,隔絕隴道,搖蕩民心,此非國之利也。」懿善之,淮遂屯北原。塹壘未成,蜀兵大至,淮遂逆擊之。后數日,亮盛兵西行,淮將皆以為欲攻西圍,淮獨以亮見形于西,欲使兵眾應之,必攻東耳。其夜,果攻陽遂,有備不敗。
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」