孔子家語_在厄評析
-
查閱典籍:《孔子家語》——「孔子家語·在厄」原文
孔子困厄陳、蔡的故事流傳很廣。在困境中,子路和子貢都對他的道有了微詞,但顏回卻認為“夫子之道至大”,“世不我用,有國者之丑”,“不容然后見君子”。給了孔子莫大安慰。同樣,孔子也非常賞識和信任顏回,當子貢懷疑顏回偷吃米飯時,孔子堅信顏回不會這樣做,并用巧妙的方法解除了別人的疑問。孔子智者的形象凸顯而出。楚昭王聘孔子,孔子徃拜禮焉,路出于陳蔡.陳蔡大夫相與謀曰:「孔子聖賢,其所刺譏皆中諸侯之病,若用於楚,則陳蔡危矣.」遂使徒兵距孔子.孔子不得行,絕糧七日,外無所通,藜羹不充,從者皆病.孔子愈慷慨,講絃歌不衰,乃召子路而問焉,曰:「詩云:『匪兕匪虎,率彼曠野.』吾道非乎,奚為至於此?」子路慍,作色而對曰:「君子無所困,意者夫子未仁與,人之弗吾信也;意者夫子未智與,人之弗吾行也.且由也,昔者聞諸夫子,為善者天報之以福,為不善者天報之以禍,今夫子積德懷義,行之久矣,奚居之窮也.」子曰:「由未之識也,吾語汝,汝以仁者為必信也,則伯夷叔齊,不餓死首陽;汝以智者為必用也,則王子比干,不見剖心;汝以忠者為必報也,則關龍逢不見刑;汝以諫者為必聽也,則伍子胥不見殺.夫遇不遇者,時也,賢不肖者,才也.君子博學深謀而不遇時者,眾矣,何獨丘哉.且芝蘭生於深林,不以無人而不芳,君子修道立德,不謂窮困而改節.為之者人也,生死者,命也.是以晉重耳之有霸心,生於曹衛,越王勾踐之有霸心,生於會稽.故居下而無憂者,則思不遠,處身而常逸者,則志不廣,庸知其終始乎?」子路出,召子貢,告如子路.子貢曰:「夫子之道至大,故天下莫能容夫子,夫子盍少貶焉?」子曰:「賜,良農能稼,不必能穡,良工能巧,不能為順,君子能修其道,綱而紀之,不必其能容.今不修其道,而求其容,賜,爾志不廣矣,思不遠矣.」子貢出,顏回入,問亦如之.顏回曰:「夫子之道至大,天下莫能容,雖然,夫子推而行之,世不我用,有國者之醜也,夫子何病焉?不容,然後見君子.」孔子欣然歎曰:「有是哉,顏氏之子,吾亦使爾多財,吾為爾宰.」
子路問於孔子曰:「君子亦有憂乎?」子曰:「無也.君子之修行也,其未得之,則樂其意,既得之,又樂其治,是以有終身之樂,無一日之憂.小人則不然,其未得也,患弗得之,既得之,又恐失之,是以有終身之憂,無一日之樂也.」
曾子弊衣而耕於魯,魯君聞之而致邑焉,曾子固辭不受.或曰:「非子之求,君自致之,奚固辭也?」曾子曰:「吾聞受人施者常畏人,與人者常驕人,縱君有賜,不我驕也,吾豈能勿畏乎?」孔子聞之曰:「參之言足以全其節也.」
孔子厄於陳蔡,從者七日不食.子貢以所齎貨,竊犯圍而出,告糴於野人,得米一石焉,顏回仲由炊之於壤屋之下,有埃墨墮飯中,顏回取而食之,子貢自井望見之,不悅,以為竊食也.入問孔子曰:「仁人廉士,窮改節乎?」孔子曰:「改節即何稱於仁義哉?」子貢曰:「若回也,其不改節乎?」子曰:「然.」子貢以所飯告孔子.子曰:「吾信回之為仁久矣,雖汝有云,弗以疑也,其或者必有故乎.汝止,吾將問之.」召顏回曰:「疇昔予夢見先人,豈或啟祐我哉?子炊而進飯,吾將進焉.」對曰:「向有埃墨墮飯中,欲置之則不潔,欲棄之則可惜,回即食之,不可祭也.」孔子曰:「然乎,吾亦食之.」顏回出,孔子顧謂二三子曰:「吾之信回也,非待今日也.」二三子由此乃服之.
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」