孟子_告子章句下第十節讀解
-
查閱典籍:《孟子》——「孟子·告子章句下第十節」原文
稅收亦是當時的社會行為規范之一,所以,無論作為諸侯國還是周王室,都應該按照當時的社會行為規范行事。白圭的二十取一,是很輕的稅制,只適合于在少數民族地區實行,因為那里的出產不豐富,再加上那里的統治者開支不大。而中原地區則不然,物產豐富,人民富庶,所以當時的十取一的稅制是很合理的。而且中原地區統治者的開支較大,國家行政開支大,如果采用低稅制,則就會形成國窮民富的局面。如果采用高稅制,則就會形成國富民貧的局面。所以,遵守既定的社會行為規范,一定要采取最佳行為方式,否則,于國于民都不利。白圭曰:“吾欲二十而取一,何如?”
孟子曰:“子之道,貉道也。萬室之國,一人陶,則可乎?”
曰:“不可,器不足用也?!?/p>
曰:“夫貉,五谷不生,惟黍生之。無城郭、宮室、宗廟、祭祀之禮,無諸侯幣帛饔飧,無百官有司,故二十取一而足也。今居中國,去人倫,無君子,如之何其可也?陶以寡,且不可以為國,況無君子乎?欲輕之于堯舜之道者,大貉小貉也;欲重之于堯舜之道者,大桀小桀也?!?/p>
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 枕上十年事,江南二老憂,都到心頭
- 風暖鳥聲碎,日高花影重
- 故人具雞黍,邀我至田家
- 冬夜夜寒覺夜長,沉吟久坐坐北堂
- 山色遙連秦樹晚,砧聲近報漢宮秋
- 山抹微云,天連衰草,畫角聲斷譙門
- 半生已分孤眠過,山枕檀痕涴