《黃帝內經》·素問·太陰陽明論
-
黃帝問曰:太陰陽明為表里,脾胃脈也,生病而異者何也?
岐伯對曰:陰陽異位,更虛更實,更逆更從,或從內,或從外,所從不同,故病異名也。
帝曰:愿聞其異狀也。
岐伯曰:陽者,天氣也,主外;陰者,地氣也,主內。故陽道實,陰道虛。故犯賊風虛邪者,陽受之;食飲不節,起居不時者,陰受之。陽受之,則入六府,陰受之,則入五藏。入六府,則身熱不時臥,上為喘呼;入五藏,則(月真)滿閉塞,下為飧泄,久為腸澼。故喉主天氣,咽主地氣。故陽受風氣,陰受濕氣。故陰氣從足上行至頭,而下行循臂至指端;陽氣從手上行至頭,而下行至足。故曰陽病者上行極而下,陰病者下行極而上。故傷于風者,上先受之;傷于濕者,下先受之。
帝曰:脾病而四支不用何也?
岐伯曰:四支皆稟氣于胃,而不得至經,必因于脾,乃得稟也。今脾病不能為胃行其津液,四支不得稟水谷氣,氣日以衰,脈道不利,筋骨肌肉,皆無氣以生,故不用焉。
帝曰:脾不主時何也?
岐伯曰:脾者土也,治中央,常以四時長四藏,各十八日寄治,不得獨主于時也。脾藏者常著胃土之精也,土者生萬物而法天地,故上下至頭足,不得主時也。
帝曰:脾與胃以膜相連耳,而能為之行其津液何也?
岐伯曰:足太陰者三陰也,其脈貫胃屬脾絡嗌,故太陰為之行氣于三陰。陽明者表也,五藏六府之海也,亦為之行氣于三陽。藏府各因其經而受氣于陽明,故為胃行其津液,四支不得稟水谷氣,日以益衰,陰道不利,筋骨肌肉無氣以生,故不用焉。
『上一章』 『黃帝內經章節目錄』 『下一章』
-
黃帝內經 素問太陰陽明論譯文
黃帝問道:太陰、陽明兩經,互為表里,是脾胃所屬的經脈,而所生的疾病不同,是什麼道理?岐伯回答說:太陰屬陰經,陽明屬陽經,兩經循行的部位不同,四時的虛實順逆不同,病或從內生,或從外入…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 雨前初見花間蕊,雨后兼無葉里花
- 湖上春既早,田家日不閑
- 寧不知傾城與傾國佳人難再得
- 泰山嵯峨夏云在,疑是白波漲東海
- 盡道隋亡為此河,至今千里賴通波
- 兒童相見不相識,笑問客從何處來
- 雉雊麥苗秀,蠶眠桑葉稀