《六韜》·龍韜·軍勢
-
武王問太公曰:“攻伐之道奈何?”太公曰:“資因敵家之動,變生于兩陣之間,奇正發(fā)于無窮之源。故至事不語,用兵不言。且事之至者,其言不足聽也;兵之用者,其狀不足見也。忽而往,忽而來,能獨(dú)專而不制者,兵也。
“夫兵聞則議,見則圖,知則困,辨則危。故善戰(zhàn)者,不待張軍;善除患者,理于未生;善勝敵者,勝于無形;上戰(zhàn)無與戰(zhàn)。故爭勝于白刃之前者,非良將也;設(shè)備于已失之后者,非上圣也;智與眾同,非國師也;技與眾同,非國工也。事莫大于必克,用莫大于玄默,動莫神于不意,謀莫善于不識。夫先勝者,先見弱于敵,而后戰(zhàn)者也,故事半而功倍焉。
“圣人征于天地之動,孰知其紀(jì)。循陰陽之道而從其候;當(dāng)天地盈縮因以為常;物有死生,因天地之形。故曰:未見形而戰(zhàn),雖眾必?cái)?。善?zhàn)者,居之不撓,見勝則起,不勝則止。故曰:“無恐懼,無猶豫。用兵之害,猶豫最大;三軍之災(zāi),莫過狐疑。善者見利不失,遇時(shí)不疑,失利后時(shí),反受其殃。故智者從之而不釋,巧者一決而不猶豫,是以疾雷不及掩耳,迅電不及瞑目,赴之若驚,用之若狂,當(dāng)之者破,近之者亡,孰能御之?
“夫?qū)⒂兴谎远卣?,神也;有所不見而視者,明也。故知神明之道者,野無衡敵,對無立國?!蔽渫踉唬骸吧圃?!”
『上一章』 『六韜章節(jié)目錄』 『下一章』
-
六韜 龍韜軍勢譯文
武王問太公說:“進(jìn)攻作戰(zhàn)的原則是什么?”太公答道:“作戰(zhàn)的態(tài)勢要根據(jù)敵人的行動而決定,戰(zhàn)術(shù)的變化產(chǎn)生于敵我雙方的臨陣對壘,奇正的運(yùn)用來源于將帥無窮的智慧和思考。所以,最重要的機(jī)密不…詳情 -
軍勢例證
“用兵之害,猶豫最大;三軍之災(zāi),莫過狐疑”,這是歷代兵家極為重視的至理名言。將領(lǐng)在指揮作戰(zhàn)時(shí),能否根據(jù)敵我雙方的情況沉著,冷靜、果斷正確地下定決心、對部隊(duì)的行動和作戰(zhàn)的勝負(fù)有著重大…詳情
相關(guān)翻譯
相關(guān)賞析
熱門詩詞
- 雜劇·鄭孔目風(fēng)雪酷寒亭 [楊顯之]
- 浣溪沙(再用韻并簡二千戶) [何夢桂]
- 萚兮(萚兮萚兮) [詩經(jīng)]
- 奉和魯望樵人十詠。樵歌 [皮日休]
- 新定途中 [杜牧]
- 搗練子(曉起) [陳著]
- 望海潮(重九和彥時(shí)兄) [王之道]
古文典籍
- 「詩經(jīng)」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學(xué)」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經(jīng)」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經(jīng)注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經(jīng)」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經(jīng)」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規(guī)」
- 「金剛經(jīng)」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經(jīng)」
- 「戰(zhàn)國策」
- 「地藏經(jīng)」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經(jīng)」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續(xù)資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經(jīng)」
- 「四十二章經(jīng)」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓(xùn)」
- 「三十六計(jì)」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內(nèi)經(jīng)」
- 「黃帝四經(jīng)」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓(xùn)」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農(nóng)桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 野曠天清無戰(zhàn)聲,四萬義軍同日死
- 君是南山遺愛守,我為劍外思?xì)w客
- 回首天涯歸夢,幾魂飛西浦,淚灑東州
- 萬里秋光客興賒,同人九日惜年華
- 四十年來家國,三千里地山河
- 群山萬壑赴荊門,生長明妃尚有村
- 唯有長江水,無語東流