《百戰奇略》·第五卷·安戰
-
凡敵人遠來氣銳,利于速戰;我深溝高壘,安守勿應,以待其敝。若彼以事撓我求戰,亦不可動。法曰:「安則靜。」
三國,蜀將諸葛亮率眾十余萬出斜谷,壘于渭水之南。魏遣大將司馬懿拒之,諸將欲往渭北以待之,懿曰:「百姓積聚皆在渭南,此必爭之地也。」遂率軍而濟,背水為壘。因謂諸將曰:「亮若勇者,當出武功,依山而東。若西上五丈原,則諸軍無事矣。」亮果上五丈原。會有長星墜亮之壘,懿知其必敗。時魏王以亮率軍遠入,利在急戰,每命懿持重,以俟其變。亮數挑戰,懿不出,因遺懿以巾幗婦人之飾。懿終不出。懿弟子孚書問軍事,懿復曰;「亮志大而不見機,多謀少決,好兵而無權,雖持兵十萬,已墮吾畫中,破之必矣。」與之對壘百余日,會亮病卒,諸將燒營遁走,百姓奔告,懿出兵追之。亮長史楊儀反旗鳴鼓,若將向懿者。懿以歸師不之迫,于是楊儀結陣而去。經日,行其營壘,觀其遺事,獲其圖書、糧食甚眾。懿審其必死,曰:「天才奇才也!」辛毗以為尚未可知。懿曰:「軍家所重,軍書密計、兵馬糧食,今皆棄之,豈有人損其五臟而可以生乎?宜急追之。」關中多蒺藜,懿使軍士三千人著軟材平底木履前行,蒺藜著履,然后馬步俱進。追到赤岸,乃知亮已死。時百姓為之諺曰:「死諸葛能走生仲達。」懿笑曰:「吾能料生,不能料死故也。」
『上一章』 『百戰奇略章節目錄』 『下一章』
-
百戰奇略 第五卷安戰譯文
大凡敵人從遠道而來且士氣銳盛,是以采取速戰速決為有利;對于這種進攻之敵,我軍應當憑恃深溝高壘,實施固守防御而不急于出兵應戰,以等待敵人疲憊不堪之隙。倘若敵人制造事端來挑動我出戰,也…詳情 -
安戰解析
本篇以《安戰》為題,取義于“固守不動”,其要旨是闡述防御作戰如何固守待敵的指導原則問題。它認為,對于遠來氣銳而又急欲決戰的進攻之敵,只有采取“安守勿應,以待其敝”的方針,才能最后戰…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」