《左傳》·宣公·宣公四年
-
【經】四年春王正月,公及齊侯平莒及郯。莒人不肯。公伐莒,取向。秦伯稻卒。夏六月乙酉,鄭公子歸生弒其君夷。赤狄侵齊。秋,公如齊。公至自齊。冬,楚子伐鄭。
【傳】四年春,公及齊侯平莒及郯,莒人不肯。公伐莒,取向,非禮也。平國以禮不以亂,伐而不治,亂也。以亂平亂,何治之有?無治,何以行禮?
楚人獻黿于鄭靈公。公子宋與子家將見。子公之食指動,以示子家,曰:「他日我如此,必嘗異味。」及入,宰夫將解黿,相視而笑。公問之,子家以告,及食大夫黿,召子公而弗與也。子公怒,梁指于鼎,嘗之而出。公怒,欲殺子公。子公與子家謀先。子家曰:「畜老,猶憚殺之,而況君乎?」反譖子家,子家懼而從之。夏,弒靈公。書曰:「鄭公子歸生弒其君夷。」權不足也。君子曰:「仁而不武,無能達也。」凡弒君,稱君,君無道也;稱臣,臣之罪也。
鄭人立子良,辭曰:「以賢則去疾不足,以順則公子堅長。」乃立襄公。襄公將去穆氏,而舍子良。子良不可,曰:「穆氏宜存,則固愿也。若將亡之,則亦皆亡,去疾何為?」乃舍之,皆為大夫。
初,楚司馬子良生子越椒,子文曰:「必殺之。是子也,熊虎之狀,而豺狼之聲,弗殺,必滅若敖氏矣。諺曰:『狼子野心。』是乃狼也,其可畜乎?」子良不可。子文以為大戚,及將死,聚其族,曰:「椒也知政,乃速行矣,無及于難。」且泣曰:「鬼猶求食,若敖氏之鬼,不其餒而?」及令尹子文卒,斗般為令尹,子越為司馬。蒍賈為工正,譖子揚而殺之,子越為令尹,己為司馬。子越又惡之,乃以若敖氏之族圄伯嬴于□□陽而殺之,遂處烝野,將攻王。王以三王之子為質焉,弗受,師于漳澨。秋七月戊戌,楚子與若敖氏戰于皋滸。伯棼射王,汰輈,及鼓跗,著于丁寧。又射汰輈,以貫笠轂。師懼,退。王使巡師曰:「吾先君文王克息,獲三矢焉。伯棼竊其二,盡于是矣。」鼓而進之,遂滅若敖氏。
初,若敖娶于云阜,生斗伯比。若敖卒,從其母畜于云阜,淫于云阜子之女,生子文焉云阜夫人使棄諸夢中,虎乳之。云阜子田,見之,懼而歸,以告,遂使收之。楚人謂乳谷,謂虎于菟,故命之曰斗谷于菟。以其女妻伯比,實為令尹子文。其孫箴尹克黃使于齊,還,及宋,聞亂。其人曰,「不可以入矣。」箴尹曰:「棄君之命,獨誰受之?尹,天也,天可逃乎?」遂歸,覆命而自拘于司敗。王思子文之治楚國也,曰:「子文無后,何以勸善?」使復其所,改命曰生。
冬,楚子伐鄭,鄭未服也。
『上一章』 『左傳章節目錄』 『下一章』
-
左傳 宣公宣公四年譯文
四年春季,魯宣公和齊惠公使莒國和郯國講和,莒人不肯。宣公攻打莒國,占領了向地,這是不合于禮的。和別國講和應該用禮,不應該用動亂。討伐就不能安定,就是動亂。用動亂去平定動亂,還有什么…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」