《本草綱目》·草部·呆耳
-
釋名
亦名胡 、常思、蒼耳、卷耳、爵耳、豬耳、耳 、地葵、 、羊負來、道人頭、進賢菜、喝起草、野茄、縑絲草。氣味
(實)甘、溫、有小毒。(莖、葉)苦、辛、微寒、有小毒。主治
久瘧不愈。用蒼耳子或根、莖,焙過,研為末,加酒、糊做成丸子,如梧子大。每服三十丸,酒送下。一天服二次。用生蒼耳搗汁服亦可。
大腹水腫,小便不利。用蒼耳子灰、 藶末等分。每服二錢,水送下。一天服兩次。
風濕攣痹。用蒼耳子三兩,炒為末,又水一升半,煎取七合,去滓咽下。
牙痛。用蒼耳子五升,加水一斗,煮取五升,乘熱含漱,冷即吐去另換熱汁。用莖、葉煮水含漱或水中加少量鹽都有效。
鼻淵流涕。用蒼耳子(炒)研為末,每服一、二錢,開水送下。
眼目昏暗。用蒼耳子一升,研細,加白米半升煮粥每天吃。
腫毒疔癤,無頭惡瘡。每年五月采蒼耳根葉數(shù)擔,洗凈,銼細,煮爛,去滓留汁,武火煎滾,艾火煎稠,攪成膏,密封收存。稱為“萬應膏”。用時取出敷貼患處。牙疼,用此膏敷牙。喉痹,用此膏舌或噙化。
諸風頭暈。用蒼耳葉,曬干,研細。每服一錢,酒調(diào)下。若有嘔吐,則以蜜和藥末成丸,如梧子大。每服二十丸。十日后病愈。
大風疬疾(麻風)。用嫩蒼耳、荷葉,等分為末。每服二錢,溫酒送下。一日服二次。又方:用蒼耳葉為末,以大楓子油和成丸子,如梧子大。每服三、四十丸,茶送下。一日服二次。
鼻血不止。用蒼耳莖葉搗汁一小碗服下。
痔瘡。用蒼耳莖、葉研細,每服一匙,水送下。
赤白痢。用蒼耳草不拘多少,洗凈,煮爛,把渣去掉,加蜜,武火熬成膏。每服一、二匙,開水送下。附方
元代李杲說:“鼠粘子其用有四:治風濕癮疹,咽喉風熱,散諸腫瘡瘍之毒,利凝滯腰膝之風是也。”『上一章』 『本草綱目章節(jié)目錄』 『下一章』
相關(guān)翻譯
相關(guān)賞析
熱門詩詞
- 一枝花 [何希堯]
- 信陵君救趙論 [唐順之]
- 哭呂衡州六首 [元稹]
- 紅樓慢(贈太守楊太尉) [吳則禮]
- 龍山會(夷則商昆陪陵幕府諸名勝載酒雙清賞芙蓉) [吳文英]
- 題程修己竹障 [李昂1]
- 寄敬亭清越 [齊己]
古文典籍
- 「詩經(jīng)」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經(jīng)」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經(jīng)注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經(jīng)」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經(jīng)」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規(guī)」
- 「金剛經(jīng)」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經(jīng)」
- 「戰(zhàn)國策」
- 「地藏經(jīng)」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經(jīng)」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續(xù)資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經(jīng)」
- 「四十二章經(jīng)」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內(nèi)經(jīng)」
- 「黃帝四經(jīng)」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農(nóng)桑輯要」
- 「搜神記」
熱門名句
- 紗窗日落漸黃昏,金屋無人見淚痕
- 宿空房,秋夜長,夜長無寐天不明
- 江南無所有,聊贈一枝春
- 穿天透地不辭勞,到底方知出處高
- 雪岸叢梅發(fā),春泥百草生
- 算翠屏應是,兩眉馀恨倚黃昏
- 登舟望秋月,空憶謝將軍