《黃帝內經》·靈樞·寒熱病
-
皮寒熱者,不可附席,毛發焦,鼻槁臘,不得汗,取之三陽之絡,以補手太陰。肌寒熱者,肌痛,毛發焦而唇槁臘,不得汗取三陽于下,以去其血者,補足太陰以出其汗。
骨寒熱者病無所安,汗注不休。齒未槁,取其少陰于陰股之絡;齒已槁,死不治。骨厥亦然。骨痹,舉節不用而痛,汗注煩心,取三陰之經補之。
身有所傷,血出多及中風寒,苦有所墮墜,四支懈惰不收,名曰體惰,取其小腹臍下三結交。三結交者,陽明、太陰也,臍下三寸關元也。厥痹者,厥氣上及腹,取陰陽之絡,視主病也,瀉陽補陰經也。
頸側之動脈人迎。人迎,足陽明也,在嬰筋之前。嬰筋之后,手陽明也,名曰扶突。次脈,足少陽脈也,名曰天牖,次脈,足太陽也,名曰天柱。腋下動脈臂太陰也,名曰天府。
陽迎頭痛,胸滿不得息,取之人迎。暴喑氣□,取扶突與舌本出血。暴聾氣蒙,耳目不明,取天牖。暴攣癇眩,足不任身,取天柱。暴癉內逆,肝肺相搏,血溢鼻口,取天府。此為天牖五部。
臂陽明有入□齒者名曰大迎,下齒齲取之臂,惡寒補之,不惡寒瀉之。足太陽有入頄□齒者,名曰角孫,上齒齲取之,在鼻與頄前,方病之時其脈盛,盛則瀉之虛則補之。一曰取之出鼻外。
足陽明有挾鼻入于面者,名曰懸顱,屬口,對入系目本,視有過者取之,損有余,益不足,反者益其。足太陽有通項入于腦者,正屬目本,名曰眼系,頭目苦痛取之,在項中兩筋間,入腦乃別。陰蹺陽蹺,陰陽相交,陽入陰,陰出陽,交于目銳眥。陽氣盛則瞋目,陰氣盛則瞑目。
熱厥取足太陰、少陽,皆留之;寒厥取足陽明、少陰于足,皆留之。舌縱涎下,煩悗,取足少陰。振寒灑灑鼓頷,不得汗出,腹脹煩悗,取手太陰。刺虛者,刺其去也;刺實者,刺其來也。
春取絡脈,夏取分腠,秋取氣口,冬取經輸,凡此四時,各以時為齊。絡脈治皮膚,分腠治肌肉,氣口治筋脈,經輸治骨髓。五藏身有五部:伏兔一;腓二,腓者,□也;背三;五藏之腧四;項五。此五部有癰疽者死。
病始手臂者,先取手陽明、太陰而汗出;病始頭首者,先取項太陽而汗出;病始足脛者,先取足陽明而汗出;臂太陰可汗出,足陽明可汗出。故取陰而汗出甚者,止之于陽;取陽而汗出甚者,止之于陰。凡刺之害,中而不去則精泄,不中而去則致氣;精泄則病甚而恇,致氣則生為癰疽也。
『上一章』 『黃帝內經章節目錄』 『下一章』
-
黃帝內經 靈樞寒熱病譯文
邪在皮膚而發寒發熱,就會使皮膚不能挨著床席,毛發干枯,鼻孔干燥,不出汗。治療應取足太陽經的絡穴,再用補法針刺手太陰經的經穴。邪在肌肉而發寒發熱,就會出現肌肉疼痛,毛發干枯而且嘴唇干…詳情
相關翻譯
相關賞析
熱門詩詞
- 野花(一作羅鄴詩) [羅隱]
- 酬樂天吟張員外詩見寄因思上京每與樂天…詠張新詩 [元稹]
- 桃源憶故人(春愁) [鄭域]
- 留別田尚書 [王建]
- 蟾宮曲·詠西湖 [奧敦周卿]
- 飲酒(少年罕人事) [陶淵明]
- 游寶稱寺 [白居易]
古文典籍
- 「詩經」
- 「論語」
- 「史記」
- 「周易」
- 「易傳」
- 「左傳」
- 「大學」
- 「中庸」
- 「尚書」
- 「禮記」
- 「周禮」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吳子」
- 「荀子」
- 「莊子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋書」
- 「漢書」
- 「晉書」
- 「素書」
- 「儀禮」
- 「周書」
- 「梁書」
- 「隋書」
- 「陳書」
- 「魏書」
- 「孝經」
- 「將苑」
- 「南齊書」
- 「北齊書」
- 「新唐書」
- 「后漢書」
- 「南史」
- 「司馬法」
- 「水經注」
- 「商君書」
- 「尉繚子」
- 「北史」
- 「逸周書」
- 「舊唐書」
- 「三字經」
- 「淮南子」
- 「六韜」
- 「鬼谷子」
- 「三國志」
- 「千字文」
- 「傷寒論」
- 「反經」
- 「百家姓」
- 「菜根譚」
- 「弟子規」
- 「金剛經」
- 「論衡」
- 「韓非子」
- 「山海經」
- 「戰國策」
- 「地藏經」
- 「冰鑒」
- 「圍爐夜話」
- 「六祖壇經」
- 「睡虎地秦墓竹簡」
- 「資治通鑒」
- 「續資治通鑒」
- 「夢溪筆談」
- 「舊五代史」
- 「文昌孝經」
- 「四十二章經」
- 「呂氏春秋」
- 「了凡四訓」
- 「三十六計」
- 「徐霞客游記」
- 「黃帝內經」
- 「黃帝四經」
- 「孫子兵法」
- 「孫臏兵法」
- 「本草綱目」
- 「孔子家語」
- 「世說新語」
- 「貞觀政要」
- 「顏氏家訓」
- 「容齋隨筆」
- 「文心雕龍」
- 「農桑輯要」
- 「搜神記」